2017年1月20日(金)
最近のスマホアプリの中には、簡単に英会話学習が出来るものなどがリリースされるようになりました。その中には、TOEIC対策といった実用的なものもあります。
これらのアプリは、隙間時間などで簡単に勉強ができそうですが、本当に効果的に出来るのでしょうか。そこで、アプリで英語を身につけることが出来たか、100人を対象にアンケートをとってみました。
簡単英会話のアプリは効果的だと思いますか? あるいは使用して英会話が身につきましたか?
アンケートの結果、100人中52人が「英会話が身についた」と回答しました。
(40代/女性/契約派遣社員)
(20代/女性/学生)
(50代/女性/会社員)
(20代/男性/自由業)
回答者の意見には、隙間時間を利用出来ることと、ゲーム感覚で楽しいというものが多く見受けられました。
何かと忙しい社会人ですから、いつも手にしているスマートフォンのアプリであれば、通勤電車の中など隙間時間で勉強出来るのはとても助かるのではないでしょうか。勉強は短時間でも毎日継続的に行うことが大切です。その意味でも、手軽に勉強出来るのは大切な要素ですよね。また、ゲーム感覚で勉強すれば、達成感を味わうことも出来るでしょう。楽しく勉強出来れば、継続するパワーにもつながりますよね。
逆に、100人中48人が、「アプリでは英会話が身につかなかった」と回答しました。
(40代/男性/会社員)
(30代/女性/無職)
(30代/女性/会社員)
アプリをインストールしただけで満足してしまった、操作に慣れていないなどの意見が挙げられました。スマートフォンの使い方に精通していないと、せっかくのアプリも使いこなせないようです。特に高齢者のようにスマートフォンに慣れていない人にとっては、アプリでの勉強は向かないのかもしれませんね。
また、ダウンロードしても飽きてしまうという声もあります。いくらゲーム感覚で学べるとはいえ、なかなか思うように進まないと飽きてしまう人もいるようですね。
今回のアンケートでは、アプリで英会話が身についたという人が、若干ですが半数を超えることが分かりました。
特に、隙間時間に利用出来ることと、ゲーム感覚で勉強出来るところが好評なようです。もともと、頻繁にゲームで遊ぶ人は、勉強でもクリアする快感を味わうとクセになってしまうのかもしれませんね。
一方、スマートフォンの使い方に不慣れな人を中心に、アプリでは英語が身につかなかったと回答しています。誰もが一台は持つようになったスマートフォン。せっかくなので使い方を覚えて英語の勉強にも活用してはいかがでしょうか。