2017年1月20日(金)
英会話を効率良く学ぶには様々な方法があります。例文を応用する勉強方法もそのひとつで、例文を十分に学んでいれば、ある程度の会話力が身に付くかもしれません。
英単語習得など他にも重要なものがありますが、例文による文法を覚え話すことで、何を伝えたいのか相手も理解してくれそうです。例文を学ぶうちに徐々に応用力も身に付くのではないでしょうか。そこで今回のアンケートでは、ある程度の会話力なら例文を覚えるだけでも十分だと思うか、多くの方に聞いてみました。
英会話の例文をひたすら覚えることで、英語はある程度は話せるようになると思いますか?
アンケートの結果によると、半分以上の人が「ある程度話せるようになると思う」と回答していました。
(40代/女性/会社員)
(30代/女性/会社員)
(40代/女性/専業主婦)
(40代/男性/自由業・フリーランス)
きちんと会話する為には、相手の英語を聞き取ったり英単語などを学ぶ必要性もありますが、例文を覚えれば応用次第で会話が出来そうです。
決まった例文を覚えることで、「相手はこう返してくる」ということも分かりますし、文中の単語を変えることで、ある程度の応用も出来るかもしれません。例え聞き取りが難しくても、自分が何を言いたいのかは伝えられそうですね。
しかし、半分以下の人が「話せるようになるとは思わない」と回答しました。
(30代/女性/専業主婦)
(20代/男性/自由業・フリーランス)
(20代/女性/パートアルバイト)
英会話は、単語や聞き取りのみならず、変化する内容についていかないと、上手く対応出来ずに会話が成り立たなくなる恐れがあるでしょう。
例文を覚えるのも勉強法のひとつですが、つい例文の通りに答えなければと考えていると、予想外の答えが返ってきた時に混乱しますよね。 例文を覚えるだけでなく、英単語やリスニングなども並行して勉強した方が良いのではないでしょうか。
今回のアンケート結果では、半分以上の人が例文を覚えればある程度英会話が出来ると考えているようですが、そう思わない人も半分近くいることが分かりました。
英会話学習は、実際に相手と会話してこそ効率良く学べるという人が多く、例文を暗記するだけでは会話が成立しにくいでしょう。 とはいえ例文は会話例として参考になり、聞き取りや英単語などが不十分でも、相手に伝えやすくなるかもしれません。上手く通じれば会話が成立し、英語を話すのが楽しくなりそうですよね。まずは例文を覚えることから始めるのも良さそうです。