2017年1月12日(木)
洋画を見た時に台詞が気になることってありますよね。そこで、特に印象に残っているフレーズについてアンケートを取ってみました。
洋画を見ていると、「あれ、こんな表現知らないぞ?」というフレーズがたくさん出てきます。そしてそんなフレーズこそ、実際のネイティブ会話の中にもしばしば出てきます。ウイットに富んだ実践的な英語表現も多いので、ぜひ参考にしてくださいね。
あなたが見た洋画で、特に印象に残っている英会話のフレーズは?
アンケートを見てみると、特に印象的な場面で使用された短いフレーズが多いことがわかりました。
(30代/男性/自営業(個人事業主))
(40代/男性/会社員)
(30代/女性/専業主婦)
(20代/女性/専業主婦)
(40代/女性/自営業(個人事業主))
(30代/女性/自由業・フリーランス)
英語でも印象的なセリフや共感できるセリフは、短い程自然と頭の中に入りますよね。
英語が母国語ではない私たちが、長いフレーズを上手く聞き取れないのは当然のことです。とにかく映画自体を楽しんで、無理にきちんと聞き取ろうとしなくても、自分の中に自然と入ってくる言葉は、本当に自分の物になるということではないでしょうか。
英会話学習には、たくさんの洋画を観て、いっぱい感動して自然に会話を聞きながら、耳を慣らすのが効果的と言えるようです。
リスニング力がないと長いフレーズを聞き取ることはなかなか難しいのですが、短いフレーズでも映画の台詞のようなウイットに富んだフレーズを使えるようになるだけで、「あ、英語を喋り慣れている人なんだ」と思わせる事が出来るのではないでしょうか。
映画の中の登場人物が、どのような場面でどう行動し反応したか、表情や雰囲気の中から察することが出来るので理解度は上がりやすいですし、会話と合わせてシチュエーションも見られるので、 どういう時に使えばよいのかが分かりやすいです。しかもこうした方法で覚えた英会話のフレーズは、忘れにくいのでおすすめです。