2016年10月29日(土)
仕事や海外旅行で話せたら良いなと思う「英語」 実際に習い事の一つとして英会話教室に通っている、もしくは、通っていた。という方も多いのでは?
勉強をしていても、習い事や旅行、仕事の際に、実際に英語で会話をしてみると、意味や言い回しが違う事に気づき、戸惑ってしまったという方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、なかなか習得できなかったり、習得するのが難しかったと思う英語特有の言い回しについてアンケートを取ってみました。
あなたが習得に苦戦した英語独特の言い回しを教えて下さい。
アンケートの結果、多くの方が否定疑問文の答え方や慣用句の習得が難しいと感じているようです。
(30代/女性/パートアルバイト)
(20代/男性/自由業・フリーランス)
(20代/女性/専業主婦)
(20代/女性/無職)
(40代/男性/会社員)
(40代/男性/会社員)
(30代/女性/会社員)
日常でも使われることがある「YES」と「NO」。日本では、その意味が質問によって逆になるということはありませんから、なかなか慣れず、一瞬考えてしまう、間違って答えてしまうという方が多いと言えるのではないでしょうか。また、慣用句なども日本の感覚と違う為、意味を理解するまで時間を要する場合もあるようです。
耳慣れた英単語でも、その時々によって返答の仕方や意味が変わりますから、相手の話を聞くのは勿論、どう返答するのが良いのかをしっかり学んでおくことが大切なのではないでしょうか。
今回のアンケートの結果、多くの方が言葉の意味が逆になる「否定疑問文」が難しいと感じられていたようです。 また、日本でもよく使われる慣用句が英語になった際、感覚の違いから理解するまで時間が掛かるという声もありました。
よく自分が利用する、または、目にする慣用句やことわざを英語で何というか、海外でよく使われる慣用句は何かを調べることで、「何を言っているか分からない」といった事態を回避出来ることもあるかもしれませんね。