英会話は苦手…大人でも英語を勉強する必要性ってあるの?

2016年10月29日(土)

英会話は苦手…大人でも英語を勉強する必要性ってあるの?

学校で何年も英語の勉強をしたのに英会話は苦手という方が多いのではないでしょうか。残念なことに日本人は英語が苦手だと外国人にも思われているようです。

外国人観光客が増えてきて道を聞かれることも多くなり、親切に道案内をしてあげたいところですが、英語ができないので冷や汗をかいてしまったという経験ありませんか?そこで、英語を学ぶ必要性を感じているかアンケートを取ってみました。

英語ができないと困る場合は自然に勉強モードに?

あなたは現在、英語を学ぶ必要性を感じていますか?

あなたは現在、英語を学ぶ必要性を感じていますか?

アンケートの結果、英語を学ぶ必要性を感じている人が多いことが分かりました。

  • 翻訳の勉強をしているので、読む、書く、聞く時間を少しでも多くとれるように努力している。
  • (40代/女性/会社員)

  • こどもの関係で、ホームステイ先として、オーストラリアの学生を受け入れる予定になっている。
  • (40代/女性/会社員)

  • 子供が小学生だが、1年から英語の授業があり分からないところは教えたいから。
  • (30代/女性/会社員)

  • 旅行が好きなので海外に行くことが増えた。現地の方と交流したいという気持ちが強くなり、勉強しておけばよかったと後悔している。
  • (20代/女性/会社員)

  • 英語を使用して仕事をしているため。 また、夫が外人と接する機会が多く、会話力を上げたいため。
  • (30代/女性/会社員)

英語を使わなければいけない状況に追い込まれると、自然に「勉強しよう!」という気持ちになるようです。一般的には小学5年生から音声中心の英語の授業が始まっていますが、早いところでは1年生から始まる学校もあるようです。

親の威信にかけても子どもに教えられる位にはなりたいと考えるのもうなずけます。外国人との交流が広まり、日本にいても英語が必要なシーンが増えていることがうかがえます。

必要がなければ無理に勉強しなくてもいい?

英語の勉強の必要性を感じていないのは、出来なくても別に困らないからというのが理由のようです。

  • 英語を使うのはきっと旅行の時くらいだし、今はスマートフォンを持っていれば大抵なんとかなるのであまり必要性は感じていません。
  • (20代/女性/会社員)

  • 人工知能の進化が加速度的に進んでいるので、スマホなどをかざせば翻訳してくれる時代がすぐ来ると思うから。
  • (40代/男性/会社員)

  • 今の仕事で英語は全く使わないからです。もちろん普段の生活で使うこともないので、学ばなくても不便はないです。
  • (20代/女性/会社員)

  • 英語を使わなくても、理解していなくても、不自由なく生活できているので。商社マンや旅行関係の仕事に就かない限り、必要ないのではないでしょうか。
  • (30代/女性/会社員)

  • 日本に来る外国人の道案内程度はできるので特に勉強を始める気はありませんが、英語放送などでなるべく英語に触れるようにはしています。
  • (40代/男性/会社員)

海外旅行の際に少し使うくらいなら、わざわざ時間をかけて勉強する必要もなさそうです。

仕事上で英語が必要だったり、海外留学で勉強しているような人だったりしなければ必要ないのでは、と考えるのもうなずけます。スマートフォンの翻訳機でも簡単な言葉ならきちんと翻訳してくれますし、海外での買い物位なら単語が分かるだけでも何とかなるのではないでしょうか。

英語の勉強はグローバルに活躍する人だけに必要?

英会話が上手に出来るようになるまでには時間もお金もかかるので、特に必要性を感じていない人まで勉強することはなさそうです。英語以外にも大切な分野はたくさんあるので、英語ではないほかの方面で能力を発揮する人もいるのではないでしょうか。

しかし、今後も英語が世界のスタンダード言語としての役割を担うことになりそうですし、日本にいても外国人とのコミュニケーションが必要な場面が増えていくことを考えると、英語が出来ないと日本でも仕事がやりにくくなるかもしれません。 グローバル化に対応するには英語が必須ということなのでしょう。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 職業:会社員
  • 調査期間:2016年04月11日~2016年04月25日
  • 有効回答数:100サンプル