2016年9月30日(金)
世界の共通語とも言われる英語。英語学習は学生の頃から行うものですが、しっかりと英語学習をしていないと社会人になった時に影響を受けるのでしょうか?英語を身につけておくと、どのようなメリットがあるか詳しく知らない人も多いかもしれません。
そこで今回は、「社会人になってから、英語学習をもっと行っておけば良かったと思ったエピソードは何ですか?」というアンケートを行いました。
社会人になってから、英語学習をもっと行っておけば良かったと思ったエピソードは何ですか?
アンケートの結果、外国の方と上手くコミュニケーションを取れなかった時に、英語をもっと学習しておけば良かったと考えるケースが多いことがわかりました。
(20代/女性/会社員)
(40代/男性/会社員)
(40代/女性/会社員)
(30代/女性/会社員)
(30代/女性/会社員)
(30代/女性/会社員)
(30代/女性/会社員)
(20代/男性/会社員)
(40代/男性/会社員)
海外旅行で現地の方と上手く意思疎通が図れず、英語を勉強しておけば良かったと思う人が多いようです。その国の人とコミュニケーションを取れたほうが、現地の魅力や様々な情報を得られてより楽しめるでしょう。
また英語をあまり学習していなかったがために、海外赴任先でコミュニケーションを取れなかった人もいるようです。海外赴任となると、しばらく海外で過ごさなければならないため、英語が使えないと自分の気持ちを相手に伝えるのは難しいのではないでしょうか。世界共通語でもある英語さえ使えれば、どこの国でもある程度の会話は交わせるはずです。
さらに会社に勤めている時に、英語をもっと勉強しておけば良かったと思ったケースもあることがわかりました。会社に外国の方がいらした際に、英語でしっかりと接客出来なければ、会社の信用を失う可能性があるというのには頷けます。電話対応でも、英語でしっかりと対応出来なければ、顔が見えない分会社の想いは上手く伝わらないかもしれません。
アンケートの結果、外国の方とコミュニケーションを図るために、英語をより勉強しておいたほうが良かったと考える人が多いことがわかりました。意思疎通を図れるために、あらかじめ英語を勉強してみてはいかがでしょうか。
旅行や仕事などで海外に行く機会がある人は、英語を学習しておいたほうが自分の想いを相手に伝える際に便利なのではないでしょうか。海外に行く気がない方でも、仕事でいきなり海外に行かなければならない時もあるかもしれません。また外国人の方の対応をしなければならない場面もあるでしょう。そのような時に慌てて英語を学習しても、なかなか身につかないはずです。普段から英語に親しんでおくことが大切だと言えます。