2016年6月11日(土)
国際化が進み、英語学習が必須とも言えるような時代へと進みつつあります。義務教育の過程でも英語の授業を早くから行い、大人でも習い事として英会話を取り入れる方もいます。書店等でも英語の教材は、初級〜上級編・単語・検定ものというように様々なものが購入できます。今回のアンケートでは、英語の勉強方法の一つである『多読』で使う教材はどのような教材が良いかを調査しました。
アンケートの結果、ストーリーの分かっている絵本が一番多い結果となりました。
英語学習のために読むとしたらどれを選びますか?
ストーリーがわかっている英語版の絵本
(40代/女性/専業主婦)
(40代/女性/会社員)
(30代/女性/専業主婦)
(20代/女性/専業主婦)
ストーリーが分かっている、というのが重要なポイントだったようです。絵本という短い話の方が学習を続けるモチベーションにもなりますし、単語も分かりやすいため、初心者には一番扱いやすい教材だと考えられているようです。
アンケートの結果、日々変わっていく出来事を知ることができる英字新聞が二番目に多い結果でした。
日々新しいことがわかる英字新聞
(30代/女性/会社員)
(40代/女性/自営業(個人事業主))
(50代/女性/会社員)
(40代/女性/パートアルバイト)
英語の勉強をしながら新たな知識を得ることができる、という理由を挙げている回答が多く見られました。新しい発見があるという点おいて、時代の先端を行く勉強法ではないでしょうか。また日々変わりゆく言葉の使い方やフレーズを学べる、という意見も挙げられました。
三番目に多かったのは、初めて目にするアメリカンコミックという回答でした。
初めて読むアメリカンコミックス
(30代/男性/会社員)
(40代/女性/パートアルバイト)
(20代/男性/無職)
(30代/女性/専業主婦)
漫画を読むことを趣味としている方も多いのではないでしょうか。絵と英語が組み合わさっているコミックなら、雰囲気で内容が推測しやすいと言えるようです。興味のあるものの方が楽しみながら継続して学習していけそうですよね。そのためにはコミックという教材は手に取りやすいと言えそうです。
四番目に多い回答は、作りながら学べる料理本という回答でした。またその他の回答では、DVDや洋楽を使用するという意見もありました。
作りながら学べる料理本
(40代/女性/自営業(個人事業主))
(30代/女性/専業主婦)
その他
(40代/女性/その他専門職)
(40代/女性/その他専門職)
またDVDや音楽での学習は趣味の延長で、飽きずに続けていけそうです。休日のリラックスしたい時にぴったりな学習方法だと言えるのではないでしょうか。
全体を通してみると、英語を学習したい人の興味のあるものを選ぶ傾向が強いことがうかがえました。
英語の勉強は続けていかないと身につきにくいと考えられます。そんな中で、趣味の延長として興味のある教材を選ぶ方が、継続して学習しやすいと言えそうです。
楽しみながら語学を身につけていけるなんて、嬉しいですよね。自分に合った教材を選び、使用して英語の学習を進めていってはいかがでしょうか。