英会話学校選びでお悩みの方必見!講師はネイティブがいい?

2016年5月29日(日)

英会話学校選びでお悩みの方必見!講師はネイティブがいい?

英語を使って仕事や海外で活躍したいと考えている方はたくさんいます。しかし、言語を習おうといざ英会話学校を探してみると、授業を担当する講師がどこの国の出身なのか気になって、選びきれない悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。できれば本場のネイティブ英語に触れて上達したいと考えている方もいるでしょう。

そこで、英会話学校選びで講師がネイティブかどうかや、出身国を気にする人はどのくらいいるのか、アンケートで聞いてみました。

ネイティブの正確な発音を学びたい!

アンケートの結果、「気になる」が多数派となりました。

英会話スクールを選ぶ時、ネイティブ講師かどうかや講師の出身国は気になりますか?

英会話スクールを選ぶ時、ネイティブ講師かどうかや講師の出身国は気になりますか?

気になる

  • 非英語圏出身で英語をしゃべる方と仕事したことがありますが、なまりが酷かったので習うなら英語圏出身の講師に習いたい。
  • (40代/女性/専業主婦)

  • ネイティブ講師の方が、生きた英語を学ぶことができるからです。
  • (30代/女性/無職)

  • 自然な言い回しや発音はネイティブにしかわからないと思うので、その点には気にかける。
  • (30代/男性/会社員)

  • ネイティブの人の方が、発音が良い印象があるため。出身国も、英語圏の人の方が流暢に話せると思うから。
  • (20代/女性/学生)

  • お金を出して教えて貰うのだから本場の発音の方に教えて貰いたい。
  • (30代/男性/自営業(個人事業主))

鳥が最初に見たものを親だと思い込むのと同様に、英語も最初に教えられた発音が正確なものだと思い込むと、そのまま使い続けてしまうおそれがあります。

講師がネイティブであれば、なまりのないきれいな発音を教え込むでしょうから、どうせお金を払って学ぶのならネイティブの講師を選びたいと思うのも自然な発想でしょう。

発音よりも教え方が良くなければ続かない?

一方、「気にならない」は少数派となりました。

気にならない

  • 正しい英語を学びたいとは思いますが、ネイティブの講師だからといってなまってないとは限らないですし、それなら日本語でもしっかり説明してもらえる先生がいいです。
  • (40代/男性/会社員)

  • いままであまり外国の方と接する機会がなかったので、ほとんど気にしないです。わかりやすく教えてくださる方なら、誰でも大丈夫です。
  • (20代/女性/パートアルバイト)

  • 今のレベルでは、まずは英語の基礎を学ぶ状態であり、発音や言い回しなど高度なことは要求しないから。
  • (30代/女性/専業主婦)

  • ネイティブかどうかよりも、講師の人間性や親しみやすさ、楽しさを重視する。
  • (30代/女性/専業主婦)

  • 出身国で教える質が変わるとは特に思わないからです。教え方の質などの方が重要に感じます。
  • (20代/女性/学生)

英会話の講師がネイティブかどうか気にする以前に、受講する側が楽しく学んだりわかりやすく教えてくれたりしなければ、授業は苦痛になるだけで長続きはしないでしょう。

回答を見ると、気にしない派は自身の英語力が高くないことを自認した上で、正確な発音といった細かく高度なレベルよりも、教え方を気にしている傾向が読み取れます。

理想はネイティブかつ日本語でもしっかり説明できる講師?

アンケートでは、英会話学校選びの条件として講師がネイティブであることを気にする方が、気にしない方に大差をつけた結果となりました。

言語は一度身に付いてしまうと後から修正するのも難しそうなので、ネイティブの英語を話せる方に習った方が無難なのかもしれません。

ただ、英会話学校に通う人は一般的に英語力が低いので、発音よりも優しく丁寧に説明してほしいと考えるのも理解できます。理想的なのは、両者の主張を合わせて「日本語でしっかり説明ができるネイティブ講師」ということになるのでしょう。

上記の回答を参考に、良い講師に巡り会えるよう英会話学校は慎重に選びましょう。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2015年11月10日~2015年11月24日
  • 有効回答数:143サンプル