英会話スクールに通ってはみたけれど…。どんな時に嫌になる?

2016年4月2日(土)

英会話スクールに通ってはみたけれど…。どんな時に嫌になる?

仕事でもプライベートでも、近年は英語を話せると有利だったり、役に立ったりすることってありますよね。とはいえ、万人が最初から英語が得意というわけでもなく、一念発起して英会話スクールに通う人もいるのではないでしょうか。英会話も日々使っていないとなかなか喋れないものですから、継続して通うことが重要かもしれません。

でも、ふとしたきっかけで行きたくなくなってしまう、そんな時ってありませんか?そこで、どんな時に英会話スクールに行きたくなくなってしまうかを聞いてみました。

本当に身についているの?上達度への不安

アンケートの結果、最も多かったのは「英語の上達が感じられない」という回答でした。

英会話スクールに行かなくなってしまうとしたらどんな理由だと思いますか?

英会話スクールに行かなくなってしまうとしたらどんな理由だと思いますか?

  • やっぱり思ったように上達しないのが一番モチベーションが上がらないし行くのが面倒になると思うから。
  • (40代/女性/専業主婦)

  • 言語は一朝一夕では身につかないけれど、すぐ結果を求めがちな現代人は、上達を感じられなければ行く意味がないと、すぐに思ってしまいそう。
  • (30代/女性/パートアルバイト)

  • いくら習っても覚えられないなら、学び方が悪いからだと思うので、他の方法を考えます。
  • (30代/男性/自営業(個人事業主))

  • 英会話スクールの月謝は高いので、上達しないスクールはかなり早く見切りをつけます。
  • (40代/男性/自営業(個人事業主))

  • 私も英語の学校に通っていたときに学校のシステムと自分の学びのやり方と合わずに上達が感じられず行かなくなったのでその理由を選びました。他の学校に移動してからは上達が感じられて続けられました。
  • (20代/女性/学生)

その理由を見てみると、まず上達していると感じられない場合は、続けていくモチベーションを維持できないといった意見が挙がっていました。また、なかなか上達しないということは、それだけ長く英語習得に時間をかけなければいけないわけですから、金銭的な部分も気になってくるようです。

また、思い切って他のやり方をしているスクールに変えることで、成長を感じられたという人もおり、学習法が自分に合っているかを見極めるポイントにもなりそうですね。

相性、予定、レッスン料…スクール選びの際も要チェック!

次いで多かったのは「講師との相性が悪い」という回答で、後には「スケジュールが合わない」「金銭的な問題」が続きました。それぞれの理由を見ていきましょう。

講師との相性が悪い

  • ずいぶん前になりますが私も英会話スクールに通っていて、主人の転勤で教室を変わったのですが、講師の方とクラスの雰囲気が好きになれずやめてしまった経験があります。
  • (40代/女性/専業主婦)

  • 講師との相性が合わないと、通うのが辛くなると思います。事前に体験入学などをしてチェックすべきです。
  • (40代/女性/自由業・フリーランス)

  • 塾や予備校とは違ってコミュニケーションにも重点を置く場所だと思うので、講師と上手く対話することができないのならば、続けることが苦痛になり、英会話の上達に繋がらないと感じるからです。
  • (20代/女性/学生)

スケジュールが合わない

  • 仕事上必要に迫られて英語スクールに通ったが、その仕事が忙しくなって通う時間が取れなくなった。
  • (50代/男性/自営業(個人事業主))

  • プライベートや仕事などの関係でなかなか時間が取れなくて挫折してしまいそうだなぁと思いました。
  • (20代/女性/パートアルバイト)

  • 仕事等で通える時間が取れなくなってしまったら月謝がもったいないのでやめると思います。
  • (40代/女性/パートアルバイト)

金銭的な問題

  • 英会話教室は安くないので、自分で目的、どのレベルがどの時期までと決めて達成しなかったら、投資しても無駄だと思うのでやめてしまうと思います。
  • (20代/女性/専業主婦)

  • 通い始めた当初の予定通りに英語が上達すれば問題ないと思いますが、上達の手ごたえや受講費に見合う内容が感じられなければ、行かなくなると思います。
  • (20代/女性/学生)

  • 現在、子どもに英会話を習わせている。英語の上達は感じられるし、先生は良い人なので、辞めるとしたら金銭的な理由かと思います。
  • (30代/女性/その他専門職)

まず、講師との相性が英会話の上達に直結しているという指摘が多く見られました。お試しや体験レッスンでどんな先生がいるのか、事前に確認する必要がありそうですね。

また、仕事などが忙しく、段々足が遠のいてしまうといった声も挙がっています。

更に、投資に見合った成果を重視する人もおり、通い始める前に様々な面から続くかどうかを見極めることが大切なのかもしれません。

どんな目的で英会話スクールに通うのか。目的意識をはっきりと!

このように、英会話スクールへ足が遠のいてしまう理由については、自分自身の上達度によるという意見が最も多い結果となりました。

たしかに、英語が喋れるようになりたくて通っているわけですから、その成果を重視するのは当然かもしれません。

しかし、そもそも上達していないというのは自分の中だけの評価かもしれませんし、また、先生との相性で自分の上達を感じられていない可能性もあります。

たとえば、色々な勉強方法を試してみるとか、相性の問題があるならレッスンを変えてもらうといった小さな工夫をしてみるのもひとつの方法かもしれませんね。

  • 調査地域:全国
  • 調査対象:年齢不問・男女
  • 調査期間:2015年09月29日~2015年10月13日
  • 有効回答数:100サンプル